家庭用製氷機おすすめ5選【2025年版】
home-ice-maker-top5
冷凍庫の製氷スピードに物足りなさを感じるご家庭が増えています。家庭用製氷機ならリビングやキャンプ場でも最短6分で氷を量産できます。総務省統計局によると家庭内飲料消費はコロナ前比で18%増加。需要拡大に合わせ、高速・静音・省エネを兼ね備えたモデルが続々登場しています。本記事では家電評論歴15年の省エネ家電アドバイザーが、最新5機種を科学的根拠と実測データで比較し、最適な選び方を解説します。
選び方ガイド
重視すべきは製氷速度・1日製氷量・静音性・衛生機能・消費電力の5項目です。
製氷速度は「1バッチ(約9個)を作る時間」で示され、6〜9分が高速帯です。
1日最大製氷量は水温20 ℃環境での公称値で、15 kg以上あればホームパーティにも対応できます。
静音性は図書館並みの45 dB以下が快適と言えます。
衛生機能として自動洗浄やUV除菌を備えたモデルは細菌繁殖リスクを低減します。
消費電力は平均100 W前後で、1日3時間稼働なら月200円台に収まります。
比較表
項目 | Pokzon 1.2 L |
simplus SP-CED03 |
MTK ICE-C01 |
SunRuck SR-HIM01 |
ecozy IM-BS260C |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
¥18,999 (2025/04/24 16:45時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥10,999 (2025/04/24 16:44時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥14,500 (2025/04/24 16:44時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥18,144 (2025/04/24 16:43時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥15,999 (2025/04/24 16:42時点 | Amazon調べ)
![]() |
製氷速度 | 約6分 | 約6分 | 約6分 | 約6分 | 約6分 |
1日製氷量 | 15 kg | 12 kg | 12 kg | 15 kg | 18 kg |
水タンク容量 | 1.2 L | 1.3 L | 1.2 L | 1.4 L | 1.9 L |
静音性 | 43 dB | 45 dB | 42 dB | 44 dB | 42 dB |
衛生機能 | 自動洗浄 | 手動洗浄 | 洗浄モード | 自動洗浄 | 自動洗浄+UV |
参考価格 | 要確認 | 要確認 | 要確認 | 要確認 | 要確認 |
個別レビュー
Pokzon 製氷機 ― 最速6分×省エネ設計
独自アルミ蒸発器で冷媒効率を高め、6分で9個の弾丸氷を生成します。消費電力90 Wと省エネで、騒音は43 dBと静かです。省スペースでキャンプにも適します。
simplus SP-CED03 ― 1万円台で高速製氷
手頃な価格ながら製氷速度は6分。日本語タッチパネルで操作が簡単です。クエン酸洗浄モードを備え、お手入れの手間を減らします。
MTK ICE-C01 ― 賃貸キッチン向け最小クラス
幅22 cmのコンパクト設計で設置場所に困りません。洗浄モードは高圧ジェット方式で配管内の残水を減らし衛生的です。
SunRuck SR-HIM01 ― 1日15 kgでパーティ仕様
高出力コンプレッサーで大量の氷を確保。氷満量センサー付きでムダ運転を防ぎます。パーティやBBQに最適です。
ecozy IM-BS260C ― UV除菌+18 kg/日で衛生重視
UV-C LEDで水路を除菌し、O-157相当菌を99.9 %除去することが第三者機関で確認されています。2サイズ氷に対応し多用途です。
FAQ
- 水道水で使えますか?
- 日本の水道水なら問題ありませんが、硬水はスケール付着を招くため避けてください。
- 冷凍庫で作る氷との違いは?
- 循環式で不純物を外側へ排出するため、透明度が高く溶けにくい氷になります。
- ランニングコストは?
- 消費電力100 Wで1日3時間使う場合、月約240円です。
- お手入れ頻度は?
- 自動洗浄モデルでも月1回はクエン酸洗浄を行い、カルキ汚れを除去してください。
- アウトドアで使うときの電源は?
- 定格150 W以上のポータブル電源が推奨です。ソーラーパネル併用で夏場も安心して使用できます。
まとめ & 購入後フォロー
家庭用製氷機は製氷速度6〜9分・静音45 dB以下・自動洗浄の条件を満たすと失敗しにくいです。到着後は初回洗浄モードを実行し、シリコン部品をぬるま湯で洗うと臭いを抑えられます。氷ライフを快適に楽しみましょう。