モバイルバッテリーおすすめ5選【2025年版】
mobile-battery-top5
スマホやPCの高出力化でモバイルバッテリーも進化しました。本記事では30W以上の急速充電やQi2対応など最新機能を備えた5モデルを厳選。容量・出力・携帯性・安全規格を総合評価し、最適な一台を選ぶ手助けをします。
選び方ガイド
まず容量と出力を確認しましょう。スマホ中心なら5000mAhでも十分ですが、タブレットやPCも充電するなら10000mAh以上が安心です。出力は急速充電規格USB Power Deliveryに対応した30W以上が望ましく、Qi2対応モデルならケーブル不要のワイヤレス充電も可能です。
電気用品安全法〈PSE〉マークの有無は必ず確認を。経済産業省が発行する安全基準に適合しない製品は発火リスクがあります。(引用元: meti.go.jp)
さらにサイズ・重量がポケットやバッグに収まるか、ケーブル内蔵やコンセント一体型といった運用シーンに直結する機能を比較しましょう。
比較表
項目 | Anker 511 Fusion | Anker MagGo 10K | Belkin Qi2 10K | CIO SC Pro PlugⅡ | Anker Nano 10K |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
¥5,490 (2025/04/28 17:20時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥8,490 (2025/04/28 17:18時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥10,800 (2025/04/28 17:14時点 | Amazon調べ)
![]() |
||
容量 | 5000mAh | 10000mAh | 10000mAh | 10000mAh | 10000mAh |
最大出力 | 30W PD | 15W Qi2 / 22.5W USB-C | 15W Qi2 / 20W USB-C | 65W PD | 30W PD |
重量 | ≈200g | ≈240g | ≈235g | ≈280g | ≈210g |
特徴 | ACプラグ内蔵 | マグネット吸着 | スタンド付き | USB-C×3 | ケーブル内蔵 |
PSE適合 | ● | ● | ● | ● | ● |
参考価格 | 要確認 | 要確認 | 要確認 | 要確認 | 要確認 |
個別レビュー
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)

ACプラグを内蔵した一体型モデル。5000mAhでも30W出力が可能で、iPhoneなら30分で約60%まで急速充電。約200gと軽量で折りたたみ式プラグも搭載し、荷物を減らしたい人に最適です。PowerIQ 3.0を含む多重保護で安全性も確保。USB-C入力は2.5時間で満充電と高速です。Amazonで価格を見る
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)
Qi2認証の15Wワイヤレス充電に対応し、iPhoneをマグネットで固定。10,000mAhながら厚さ約14mmの薄型設計で、スマホ装着時もポケットに収まります。USB-Cは22.5W入出力で、有線と無線の同時充電も可能。温度監視センサーと異物検知で安全性を強化し、航空機持ち込み基準もクリア。最新価格をチェック
Belkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリー 10000mAh
周辺機器の老舗Belkinが手掛けるQi2モデル。キックスタンドを内蔵し、動画視聴中も角度を調整しながら充電できます。USB-C×2を備え、有線20W・無線15W出力に対応。パススルー充電機能で端末とバッテリーを同時に充電可能。2年間保証付きでアフターサービス重視の方におすすめです。詳細を見る
CIO SMARTCOBY Pro PlugⅡ 67W3C
65W高出力でMacBook Airも充電できるハイエンド仕様。ACプラグ一体型ながら10,000mAhとUSB-C×3ポートを両立し、ノートPC・タブレット・スマホの同時充電を実現します。残量が一目でわかる液晶ディスプレイを搭載。GaN採用で発熱を抑えつつ効率を高めます。今すぐチェック
Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable)
USB-Cケーブル内蔵でケーブル忘れの心配ゼロ。30W出力でスマホだけでなくNintendo Switchも高速充電でき、10,000mAhを約210gに収めた軽量設計です。LEDディスプレイは1%刻みで残量を表示し、複数保護機能を備えPSE準拠で安心。外出先で荷物を最小限にしたいミニマリストに最適です。Amazonで見る
FAQ
- Q. 10000mAhでスマホは何回充電できますか?
A. 機種にもよりますが平均2〜2.5回が目安です。 - Q. 飛行機に持ち込めますか?
A. 100Wh未満であれば国内線・国際線とも機内持ち込み可能です。 - Q. PDとQCはどちらが速いですか?
A. iPhoneやMacはPD、AndroidはPD・QC双方に対応する機種が多いです。 - Q. ワイヤレス充電は熱くなりませんか?
A. Qi2規格は発熱を抑える設計ですが、ケースは2mm以内が推奨です。 - Q. モバイルバッテリーの寿命は?
A. 一般的に500回充放電で70%程度に低下します。 - Q. ケーブル内蔵モデルのメリットは?
A. 持ち歩くケーブルが減り、断線リスクも低減できます。
まとめ & 購入後フォロー
急速充電性能と安全性で選ぶならAnker 511やNanoが鉄板。ワイヤレス重視ならMagGoやBelkinが便利です。PCも充電したい場合はCIO SMARTCOBYが最適。「急げば損」はモバイルバッテリーにも当てはまります。需要期に在庫が切れる前に、Pochippボタンから早めに手に入れてください。
購入後は3か月に1度、満充電→放電を行いバッテリー劣化を防ぎましょう。