コードレス エアダスター最強5選【2025】
「PCのホコリを一瞬で飛ばしたいけれど、スプレー缶はコスパが悪いしゴミになる…」そんな悩みを解決するのがコードレス エアダスターです。結論から言うと、最強風速120 m/sの300 000 RPMモデルならガス缶10本分以上の風力が得られ、繰り返し充電してもガス漏れゼロ。コストも環境負荷も削減できます。
選び方ガイド
ポイントは風速・連続使用時間・バッテリー容量・重量・ノズル数の5つ。
- 風速…30 m/s以上でキーボードやケース内の頑固なホコリを一掃。
- 連続使用時間…15分以上あればデスクトップPC1台を余裕で掃除。
- バッテリー容量…5 000 mAh以上なら週1充電でOK。
- 重量…400 g以下なら長時間作業でも手が疲れにくい。
- ノズル…細ノズル+ブラシ付きだと狭所もフィルターも万全。
比較表
項目 | 300 000 RPM 120 m/s |
サンワ 200-CD071 | KOJIHOMU 52 m/s | サンワ 200-CD079(AC) | 150 000 RPM 無段階 |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
¥9,980 (2025/04/24 01:55時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥9,980 (2025/04/24 01:54時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥3,979 (2025/04/24 01:54時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥7,980 (2025/04/24 01:53時点 | Amazon調べ)
![]() |
¥3,770 (2025/04/24 01:53時点 | Amazon調べ)
![]() |
最大風速 | 120 m/s | 28.2 m/s | 52 m/s | 22 m/s | 40 m/s |
回転数 | 300 000 RPM | ― | ― | ― | 150 000 RPM |
連続使用 | 200分 | 8〜16分 | 30分 | 無制限(AC) | 25分 |
風量段階 | 3段階 | 無段階 | 4段階 | 2段階 | 無段階 |
バッテリー | 10 000 mAh | 2 000 mAh | 5 000 mAh | ― | 6 000 mAh |
重量 | 360 g | 395 g | 287 g | 770 g | 215 g |
LEDライト | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
付属ノズル | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 |
価格 | ¥9,980 | ¥8,980 | ¥4,080 | ¥7,180 | ¥3,770 |
個別レビュー
300 000 RPM/120 m/s 電動エアダスター
ブラシレスモーターで時速430 km相当の風速を実現。サーバーのヒートシンクに詰まった微細ホコリも一撃です。200分のスタミナがあり、車内→PC→エアコンまで一気に掃除できます。
サンワダイレクト 200-CD071
国内メーカーの安心感と無段階風量調整が魅力。弱運転なら約93 dBで静か。LEDライトで暗いPCケース内部も見やすいです。
KOJIHOMU 最大52 m/sモデル
手のひらサイズ287 gで爆風52 m/sを実現。アウトドアでドローンの砂を払うなど持ち運び掃除に最適。Type-C急速充電で1時間半の作業をカバーします。
サンワダイレクト 200-CD079(AC電源)
AC駆動なのでバッテリー劣化ゼロ。3 mケーブルでデスク横からPC内部へ直接アクセスでき、長時間連続作業に向きます。重量は770 gと重めですが安定感があります。
150 000 RPM 無段階モデル
重量わずか215 gで女性でも片手操作が楽。無段階調整でガジェットを傷めず優しくブローできます。収納ボックス付きで旅行や撮影現場にもおすすめ。
FAQ
- ガス缶と比べてコストは高くないですか?
- ガス缶約10本分で本体を上回る価格になります。充電式なら数百回再利用できるため長期的に割安です。
- キーボードの隙間に水滴は発生しませんか?
- 本製品は圧縮空気を使わないため結露の心配がありません。
- バッテリーの寿命はどれくらいですか?
- 500回充放電後も70%以上の容量を保つリチウムイオンセルを採用しています(メーカー公表値)。
- 車のシガーソケットでも使えますか?
- USB-C PD 30 W出力が取れるインバーターを介せば充電しながら使用可能です。
- ACモデル以外で長時間連続運転する方法は?
- 予備バッテリー内蔵のモバイル電源を併用するか、風量を50%に落として使用時間を延ばしてください。
まとめ & 購入後フォロー
コードレス エアダスターは“買う前に風速と稼働時間をチェック”すれば失敗しません。迷ったら風速120 m/sモデルでオールラウンドに使うのがおすすめです。購入後はノズルを毎回洗浄し、バッテリーは50%以上残して保管すると寿命が延びます。