工事不要 食洗機おすすめ5選【2025】

「シンクが狭く工事も出来ないけれど、手洗いは面倒…」そんな方には工事不要 食洗機が最適です。結論から言うと、タンク式で自動乾燥まで備えたモデルを選べば、1日15分の時短と年間1万円以上の節水効果が狙えます。

選び方ガイド

確認すべき5項目:容量・洗浄温度・乾燥方式・設置スペース・給排水の手間

  • 容量…1〜3人用なら15点、ファミリー用は25点以上が目安。
  • 洗浄温度…70 ℃超の高温洗浄は油汚れに有効。
  • 乾燥方式…送風+ヒーター/オートオープンで水滴残りを防止。
  • 設置サイズ…幅45 cm、高さ45 cmの“電子レンジ枠”が置きやすい。
  • 給排水…タンク容量5 ℓならシンクからの給水不要。排水はバケツ or 直結ホース。

比較表

項目 ラクア STTDWADW COMFEE’ CDWMT0602S SAMKYO T60 小型1-3人用(ブラック) Panasonic SOLOTA
画像
容量 18点/2〜3人 30点/3〜5人 31点/2〜5人 15点/1〜3人 10点/1人
洗浄温度 75 ℃ 75 ℃ 75 ℃ 70 ℃ 65 ℃
乾燥方式 熱風+送風 オートオープン 熱風+送風 送風のみ 送風+ヒーター
サイズ W42×D43×H44 cm W55×D52×H50 cm W55×D52×H49 cm W42×D38×H45 cm W31×D22×H43 cm
タンク容量 5 ℓ 6 ℓ/分岐水栓可 6 ℓ/分岐水栓可 5 ℓ 3 ℓ
消費電力 950 W 1,170 W 1,180 W 900 W 900 W
価格 ¥36,800 ¥35,900 ¥34,800 ¥34,990 ¥37,620

個別レビュー

THANKO ラクア STTDWADW

工事不要ブームの火付け役。大手レビュー系YouTube「トバログ」の検証では、油汚れの皿が1回でスッキリ。5 ℓタンクで1日1回の給水だけなので忙しい共働き世帯でも続けやすいです。

★購入はこちら

COMFEE’ CDWMT0602S

¥40,707 (2025/04/24 02:20時点 | Amazon調べ)

30点収納&オートオープンドアで蒸気を自動排出し、プラ食器の水滴残りを大幅カット。家電芸人・かじがや卓哉さんのレビューでは「大皿も入るのが神」 と高評価。

★購入はこちら

SAMKYO T60

¥49,700 (2025/04/24 02:19時点 | Amazon調べ)

折りたたみバケツ付きで給水が楽。熱風90 分乾燥のおかげでまな板もカラッと。耐久テスト10,000サイクルをクリアし、1日1回洗浄なら27年相当。

★購入はこちら

小型1-3人用 タンク式(ブラック)

¥34,990 (2025/04/24 02:19時点 | Amazon調べ)

幅42 cmでワンルームにも置ける省スペース設計。70 ℃洗浄+UVライト搭載で哺乳瓶も安心とママ向けYouTuber「みお家事ラボ」が紹介。

★購入はこちら

Panasonic SOLOTA NP-TML1-W

¥37,400 (2025/04/24 02:18時点 | Amazon調べ)

日本初の“1人用パーソナル食洗機”。手洗い比92 %節水というメーカー実測データを持ち、毎月約1 ℓの洗剤削減も可能。静音39 dBで深夜運転OK。

★購入はこちら

FAQ

タンク給水は重くないですか?
5 ℓ=ペットボトル2本半。100 円ショップの折りたたみ水タンクを使うと楽に注げます。
排水はどう処理するの?
バケツ受け→シンクへ流す or 付属ホースで直接排水口へ。全モデルに耐熱ホースが付属します。
洗剤は専用?
国内メーカー製の食洗機洗剤(粉末・ジェル)なら問題なく使用できます。
マンションで使うと騒音は?
最大48 dB。図書館並みの静かさで深夜でも隣室に響きにくい設計です。
カレー皿の着色は落ちる?
70 ℃以上+酸素系漂白洗浄コースを使うと大半が落ちます。SOLOTAは65 ℃ですが漂白剤併用で同等です。

まとめ & 購入後フォロー

工事不要 食洗機は「容量と乾燥方式」を最優先で選びましょう。迷ったらラクアを選べば後悔しません。購入後は月1回クエン酸洗浄を行い、フィルターを外してブラシ清掃すると故障を防げます。

今すぐ比較表から最適モデルを選び、面倒な手洗いとサヨナラしましょう!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール